2011年01月13日

あけおめ&おみやげ


あけましておめでとうございます

寒さ厳しいなか今年もウルスは元気に始動いたしました!
本年もウルスを,そしてこのブログを,
どうぞよろしくお願いいたします!


blog2011-1.jpg


年明け(夏休みあけも)のミーティングでは,
みんなが買ってきたお土産交換会があります.

今回は,秋田からの逸品「ごまみそずい」.


blog2011-2.jpg

中には,白ゴマ餡と黒ゴマ餡がふんだんにつかわれたお団子が
二つ入っていてきな粉がまぶしてありました.
(中身を撮すのを忘れて食べてしまいました,おいしかったです)


日本茶と一緒に,仕事のあいまにホッと一息しました.
ごちそうさまでした.

(つづく予定)

まさこ
posted by ウルス at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月20日

仕事管理

もう12月も後半です.
年末が近くなり,そろそろ休みモードに突入する時期かと思います.

ところが,そういうワクワクした時期に限って仕事が重なり,
膨大な仕事量と時間との戦いになったりするものです.

そんなときに担当している仕事が多いと,同時にいくつもの仕事をこなさなければなりません.これが,ページ数が多いものや納期の短いものなどが重なると,もう大変です.何から手を付けていいかわからなくなり,文字通り慌てふためきます(経験済).

管理表を作成し,各仕事の出入稿管理はもちろんしますが,
作業漏れや忘れることがないように,
どれをどこまで作業したかを管理するのも大事だと思います.
(忘れっぽい私のような人は特に…)

そこで,今までの経験と失敗を踏まえ,今では自己流の仕事管理をしています.
簡単で原始的な方法ですが大体以下の手順です.

1.慌てない(とても大事)

2.やることを書き出す(仕事ごとに細かく,漏れなく全部)

3.優先順位をつけて番号をふる

4.それぞれの期限を決める(納期と作業時間と相談)

5.期限までに順番通り作業していく

6.終わったものは横線で消す

例えばこの様になります.↓


1.A
1. 原稿整理(全●章)〜12/24
2. データ処理〜12/27
1. データ変換〜12/26
2. section付け・環境付け〜12/26


2. B
1. 図版加工(全●点)〜1/10
2. 作表(全●点)〜1/14


途中で最優先の仕事が入ってくることもありますので,
そこは臨機応変に対応します(番号をつけかえる).

書き出すことで,仕事量が目に見え,先の予定が立てられます.
また,漏れなく書くことで「とりあえず今は忘れても大丈夫!」と安心もできます.
期限も設ければ,ダラダラと時間を無駄にしません.
この手順でやっていって,作業漏れや混乱はなくなりました.
(全部に横線が引けると結構快感です!)

先輩方はもっと仕事量が多いので,どのように管理しているのかすごく気になります.
みなさんどうやって仕事管理していますか?
ぜひ教えてください!

全く関係ないですが,先月見に行った紅葉です.@神代植物公園

photo-momi.jpg

せいな
posted by ウルス at 12:03| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月10日

TeXユーザの集い2010メモ-百聞は一見にしかず

自分で書きながらも
今更な感じがあふれているのですが,
感想だけでも一言とどめておこうと,筆(?)をとった次第です.

去る2010年10月23日に,
東京大学生産技術研究所内のホールにて行われた
「TeXユーザの集い2010」.

私は初参加で,TeXユーザとはいってもオペレータなので,
TeXのプログラム云々についての知識はあまりなく,
内容は概して難しかったのですが,
なかでも
八登崇之氏の「日本人の知らないTeX」がわかりやすく興味深い内容でした.

内容は,
TeXのエンジン(元となるプログラム)の変遷と現状,
未来への展望といったところです.

欧米ではTeX→e-TeX→pdfTeX
日本ではpTeX→eTeX→pdfTeX(?)
というように進化してきて,
多言語処理のTeXとして,
Omegaから
XETEX(ジーテック;2番目のEは逆向き)やLuaTeXの紹介,
日本語の処理についての発表だったのですが,
そのなかでも
私が単純に驚いたのはユニコードのTeXソースです.
はじめて見て驚き(!)です.

output.gif

ユニコードというと,何となく,
外字がなくなる,くらいにしか思っていなかったんです.
「外字だと,文字データとして残らないから,ユニコード,必要だよねー」
という感じ...

がしかし,ソースを見てみて,
ユニコードってこういうことか〜と理解しました.

sauce.gif

アラビヤ語もロシア語も見た目のまんま,
フランス語などで使われるセディーユなどのアクセント記号も
出力結果と同様の見た目がソースにあるのです.

\'や\"などのコントロール・シンボルがない!
多くの言語や記号がコマンドなしに記述できる!

すごいなー.でもオペレータとして思うのは,
データを取り扱うときに,最初からデータにそんな文字が入っているならよいけど,
赤字でアラビヤ語を入力してくれって言われても,困るかも...ってことです.
「ユニコード 原稿あっても 入力できず」ってことにならないかしら?

yukiko
posted by ウルス at 11:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月30日

雪化粧

先日,2回目の降雪ですっかり積もりました.
北海道の雪質はフカフカのパウダースノーで
スコップですくっても軽く,羽毛を運んでいるような感覚でした.

ちなみに函館市内の家では雪下ろしは不要で
屋根の傾斜で雪は自然と落ちていきます

101130_0912~0002.jpg

試しに雪ダルマを作ってみましたが,なかなか丸くならず
ポロポロとはがれ落ちて,片栗粉で作っているような感触です.

101130_0912~0001.jpg

日中には溶け始めて水気の多い雪に変わりました(明日には溶けるでしょう).
これが冬本番になると
中途半端に溶けたまま夜中に凍りついてアイスバーンになり
その上にフカフカの新雪が積もり,路面は危険な状態になります.
自動車の運転はもちろん,普段歩くのも地元の人と違って苦労します.

東京で使っていた靴底に折りたたみ式の金具が付いている靴では通用せず(何度か転びました)
北海道仕様の冬靴を買う予定です.

青野@函館
posted by ウルス at 17:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月25日

酉の市

11月19日,ウルス恒例の酉の市(二の酉)に浅草の鳳神社に熊手を買いに行きました.お店はいつもお世話になっている面亀さん.店の人の話では今年の売り上げは,まあまあ,それほどでもないとのことでしたが,人出は大変なものですごい賑いでした.
今年の熊手はこれ

dsc_4576.jpg

例年のものと雰囲気の違う上品な感じの熊手です.ウルスもこれから1年,「商売繁盛」「家内安全」でありますように.

「かぶしきがいしゃー ウルスさんの商売繁盛を祈ってー! よぉーお! パパパン パパパン パパパン パンッ!」
後は写真に語らせましょう.

dsc_4754.jpg
by teppei
posted by ウルス at 17:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月12日

誕生日は職場でも祝おう!!

こんばんは、稲村です。

実は、ウルスってイベント好きの会社なんです。

普段の業務は完全分業制なので、担当外の人とは会話をしないまま1日を終えることもしばしば。
(座席が離れている場合、週1のミーティング以外で顔を合わせないことも…)

しかし!!
社員の誕生日は職場の全員で毎回お祝いしています。
(どんなに忙しくても、水面下でスケジュール調整をして必ず実行)

誕生日当日はPCを起動するとポップアップ画面で
「今日は●●さんの誕生日♪」
とお知らせする徹底っぷり!!
(※ 当人のPCにはポップアップ画面は表示されません)


ウルスの【誕生祝い】は

◆開始時刻と同時に社内を消灯
    ↓
◆点火したケーキを当人の席へ
    ↓
◆「♪Happy Birthday to You」を全員で合唱後、ローソクを吹き消してもらう
    ↓
◆ミーティングテーブルに移動してケーキを食べながら談笑
    ↓
◆締めは次回の誕生日までの豊富を語る

という流れで行われています。

birthday.png

今週は誕生日が続いたので2回もケーキを食べてしまいました。

ちなみに、年内はあと2回開催する予定です。
年末進行で忙しくでもやりますよ!!
(仕事の締切りは守りますのでご安心下さい)

記事:稲村
posted by ウルス at 21:02| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月08日

large/section型補完

はじめまして.
私はいつも使っている YaTeX(野鳥)について
書いてみようと思います.

YaTeXについて詳しいことは,下記をご覧くださいませ.

http://www.yatex.org/

普段,TeXデータの編集作業を emacs 上でやっていますが,
そんなとき,知ってか知らずか,野鳥のTeX入力支援を利用しています.
これはYaTeXの機能だとは知らないまま使っているかもしれません.

コンパイルするにもemacs上でできたり,
\begin{xxx}\end{xxx}のカーソルジャンプ,
数式環境やパーレンで囲むための
C-c $ や C-c ) など,
いろいろと便利なのですが,実際,まだまだ使いこなせていません.

C-c )のようなショートカットで全角のパーレンも使えたら便利なのに….
(閑話休題)

野鳥のショートカットを1〜2個を覚えるだけで,
ぐーっと作業がはかどります.

ウルスに来て●年になりますが,
ここ2〜3年くらいで使うようになって,
こんなに便利だったのか〜と改めて実感してるいる
補完機能があります.(遅すぎですか?)

それは,

・large型補完 C-c l(またはL)
・section型補完 C-c s(またはS)

です.(みなさん,使ってますか?)敢えて説明します.

large型補完は,{\large xxx}という,ブレースの中にコマンドがあるもの
section型補完は,\section{xxx}のようにコマンドの後にブレースで引数をとるもの

に使います.

例えば,
TeXモードで,
C-c l (コントロールを押しながらc,そしてl)をキータイプすると,

emacsの下の部分(エコーエリア?)に

C-c_l1.png

と表示され,そこで,itshape とキータイプすると,

itshape1.png

とデータ上に出てきます.
カーソルは,閉じブレースの上にあって,
イタリックにしたい文字列をすぐに入力できます.

また,
範囲(xxx)を選択して,C-c L(大文字)とタイプすれば,

C-c_2.png

itshape2.png

となります.

嬉しいのは,
1.ベタに入力すると10回はキーをたたくところを3回で済む.
2.一度タイプしたものは履歴に残り,
次に \itshape を入れるときに,再度タイプする必要がなくなる.
3.最初に一度きちんと入力すれば,タイプミスも心配ない,また,
仮に間違ってタイプしても,同じタイプミスなので一括で修正できる.
といったところです.

これをいちいち手で入力していたら,
itsahpe とか tishape とか itahpe とかになる可能性だってあります.
(さすがにそんなに間違えないとは思いますが)

そんな訳で,
同じコマンドを大量に使うときに,とっても重宝しています.
スペルが長いもの,普段使い慣れていないものには間違いなく
威力発揮するでしょう.

少しずつでも覚えたい,野鳥のショートカット.
野鳥に限らず,emacsその他,便利な機能は知らないだけでいっぱいあるはず.
これは便利だから覚えとけ!っていうものがありましたら,ぜひ,教えてください.
よろしくお願いします.

Yukiko
posted by ウルス at 18:13| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月06日

ケ小平

九分は,「千と千尋の神隠し」のモデルと言われていますが,映画「悲情城市」や韓国ドラマのロケ地としても有名になったようです.ネットで検索するとたくさんの写真を見つけられますが,ちょうちんの灯る夜の方が雰囲気がいいように思います.

さて,タイでの写真も見てみたいと多くの人から声を掛けられたので(ウソです.一人だけです),少し紹介します.前のブログで結婚式に出席したと書きましたが,そのときの一枚です.

DSC_3697.jpg

後ろに立っているのが新郎新婦.前でスピーチしている人,だれかに似ていると思いませんか.タイでは「ケ小平」とあだ名で呼ばれているそうです.確かによく似ています.ここ数年お騒がせのタクシンの前の首相を勤めた人だそうです.名前は覚えていません.すみません.

おまけにスナップを載せます.滞在したホテルの近くの路地で撮影したもの.

100912-1b.jpg

100912-5.jpg

撮った写真をモノクロに加工した日,NHKで放映している「日めくり万葉集」を見ていたら,ちょうどこんな歌を紹介していました.2枚目の写真の青年から連想が膨らんだわけではないのですが...味わい深い歌です.ア音の反復がいいですね.

上野(かみつけ)の 安蘇(あそ)のま麻群(まそむら) かき抱(むだ)き 寝(ぬ)れど飽かぬを あどか我(あ)がせむ[東歌(巻14)]

by teppei
posted by ウルス at 22:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年10月01日

不思議な文字

9月の中旬にタイと台湾を旅行しました.バンコクでの結婚式に出席するための渡航でしたが,その途中の台湾に友人に会う目的もあって台北にも立ち寄りました.

私は写真を趣味にしていて,海外旅行では写真を撮ることが一番の目的となります.観光地の風景にあまり関心はなく,ブラブラ街を歩いて人々のスナップを撮る方が楽しいのです.

さて,ある港町でのスナップですが,そのときは気がつかなかったけど,後で画像を見て「なんだろう?」というものが写っていました.この写真です.

dsc_3911bw.jpg

手前の少女がノートに何か書いていますが,この文字はいったい何なのでしょうか.分かる方はぜひ教えてください.

写真一枚では寂しいので,同じ港町で撮った写真と,九分(人偏に分)という観光地での写真もお見せします.

100915-7.jpg

100915-8.jpg

by teppei
posted by ウルス at 20:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月26日

月曜の丑の日

今日は毎年恒例の鰻重会食会がありました.

ウルスでは毎年土用の丑の日には
(社長ご夫妻のご厚意という名の福利厚生イベント?で)
鰻をみんなで食べます.

そして夏をのりきります(のりきれない人もたまに).

今年はここ2年くらいお世話になっている
石橋亭
http://r.gnavi.co.jp/e847300/
でした.ウルスの事務所のある文京区本郷3丁目です.
歩いて1分くらいの所にある老舗のお店です.


unagi03-2.jpg
↑おいしかったですー

今年は社長の訓辞がデザートでした.
ごちそうさまでした.

unagi05-2.jpg
↑本日の個室に飾ってあった,いい感じの絵


まさこ
posted by ウルス at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月16日

函館旅行記(3日目)

早起きして朝風呂につかる。今朝は一階ではなく、上の階にある浴場へ行きました。

ホテルのラウンジで朝食。バイキング形式で種類も多くよりどりみどり。和食も洋食もどれもおいしくいただきました。

そしてホテルをチェックアウトして所長と落ち合い空港へ向かう。

DSC027.jpg

所長に見送られて飛行機は出発する。昼にはもう東京に到着します。

DSC02851.jpg

さよなら函館。

記事:ふなき
posted by ウルス at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月09日

函館旅行記(2日目その2)

靄の山中から無事山麓に到着。

IMGP2141.JPG

通りがかった印刷屋さんのショーウィンドウに活字の展示がありました。

thIMGP2147.jpg

そして函館市北方民族資料館を見学する。

ththIMGP2151.jpg

http://www.zaidan-hakodate.com/hoppominzoku/min.htm

衣服や装飾具などの展示やビデオを見ました。今まで、どこかしら東京の延長みたいな気分がまだあったのですが、初めて東京から遠く離れた所にいると感じました。

資料館ではムックリを購入。

20100701020349.jpg 20100701020351.jpg

口琴の一種で口に当てて演奏します。受付の女性は実に巧みに鳴らしていました。

おみやげを買い込み、今日の宿泊地である湯の川温泉のホテル花びしへ向かう。

ththIMGP2152.jpg

通りの一角に足湯に浸れる施設がありました。歩きずくめの足にはありがたい。

20100620174458.jpg

たまたま何かのロケが行われていて、女性が足湯に浸かりながらカメラに向かって台詞を喋っていました。その傍でそ知らぬ顔をしながら所長のご家族と一緒にお話していたのでおかしく思いました。


今日の夕御飯。

thIMGP2154.jpg

あわびの踊り焼き。

thIMGP2155.jpg

ホテルの豪華な浴場や庭園露天風呂で温泉につかり、買ったばかりのムックリを練習しつつサッカーを見ながら過ごしていました。

記事:ふなき
posted by ウルス at 21:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月01日

函館旅行記(2日目その1)

青野所長のご家族と一緒に落ち合い,今朝は朝市へ向かう。夕方には閑散としていた駅の傍の一角が大賑わい。

20100620091848.jpg

朝から海鮮丼という豪気さ。

PA0_0500.JPG

函館市内は市電に乗って移動する。

ththIMGP2082.jpg

波止場へ行き、五六人乗りくらいの小さなクルーザーに乗り込んで、函館港を十五分くらいかけて回る。直に冷たい風が吹き付けるので凍えてたいへんでした。

ththIMGP2092.jpg

元町の通りを散策。このあたりは教会や古いハイカラな西洋建築の建物が実に多い。古い民家を改築した喫茶店でコーヒーを飲んだりしました。

thIMGP2113.jpg

thIMGP2105.jpg

thIMGP2102.jpg

ちなみに猫はあまり見掛けませんでした。

thIMGP2120.jpg

時折ふったりやんだりといったぐずついた天気でしたが、それほど雨に降られずに過ごすことができました。またこの時期だと、函館でも昼間は長袖ではけっこう暑く感じられました。

そしてロープウェイに乗り函館山へ。

20100620130520.jpg

山頂の展望台からは函館湾をのぞむ雄大な光景が広がっていることでしょう。

IMGP2132.JPG

IMGP2134.JPG

ここはどこ?

記事:ふなき
posted by ウルス at 20:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月25日

函館旅行記(1日目)

6月19〜21日の三日間,ウルス函館出張所の視察を名目に函館へ行ってまいりました.

blog-hakodate01.jpg

夕方,函館空港に到着.

出張所の青野所長に出迎えていただき,そのままバスで市内のホテルに移動.夜は店を予約してあるが,時間がまだあるし軽くラーメンでも食べてそのあと市内を散策し,それから予約してあるお店へ向かえばちょうど良いだろうということで,さっそく函館市内に繰り出すことに.


blog-hakodate03.jpg



blog-hakodate04.jpg


函館といえば塩ラーメンということで,駅前のお店で80年代風の塩ラーメンを堪能した後,腹ごなしと時間調整をかねてベイエリアをぶらぶら.

blog-hakodate05.jpg

夕暮れの函館港.おじいさんがのんびり釣り糸を垂らしていました.

blog-hakodate06.jpg

青函連絡船と使われていた摩周丸.今は記念館となっているそうです.

blog-hakodate07.jpg

摩周丸の係留された付近から見た箱館山.初日は天気がよかったのですが…

blog-hakodate08.jpg

金森赤レンガ倉庫.中はショップやカフェなどが入っています.また結婚式にもよく使われているとか.

blog-hakodate02.jpg

という話を聞いていたら,実際に結婚式が行われていました.見づらいかもしれませんが,中央左に新郎と新婦が写っています.

blog-hakodate09.jpg

いい感じに日も暮れてきたので,お店に移動.ベイエリアの函館ベイ美食倶楽部という函館市内有名店5軒が集まったグルメ施設へ.

その中の『きくよ食堂』は地元の人もよく利用するそうで,魚介類の鮮度が違うという所長のお墨付きのお店です.


PA0_0505.JPG


函館といったらイカですねえ.この時期はスルメイカが旬です.お造りが美味しかった〜


PA0_0503.JPG


これはラムチョップ.塩と胡椒だけしか使っていないのに臭みが全く無し.


PA0_0502.JPG


クジラの立田揚げ.一番最初に頼んだのに出てきたのは一番最後.やはりクジラは珍しいから出てくるのが遅い,なんて話をしていました(実際はオーダーが通ってなかった模様).


PA0_0504.JPG


そして時価のムラサキウニ!ミョウバンで固めておらず,塩水に浸しただけというこのウニが本当に美味しかったです.

その他に縞ボッケ(脂ののりがすごい)や炙りシシャモ,イカの沖漬など出てくるもの出てくるものどれも美味しくて,さすが所長お勧めのお店でした.

さて初日に泊まったホテルですが,駅前のビジネスホテルでお風呂は部屋に備え付けのユニットバスのみ.せっかく函館にきているのだから温泉行きたい,行きたいとわめいていたところ,所長がご家族にわざわざ連絡をして調べていただき,『函館乃木温泉なごみ』という公衆浴場へ行くことに.

タクシーの運転手に行き先を言ったら「お客さん地元の人?」と言われたくらいあまり観光客に知られていない穴場のようでした.

着いてビックリ.かなりきれいな施設で浴場も広く,そして(時間帯のせいか)お客も少なくてのんびりと温泉に浸かりながらちょうどやっていたW杯の日本対オランダの試合を見ていました(なんとテレビ付きの露天風呂があるのです).

風呂上がりにはお約束の牛乳を飲み,休憩所ではソフトクリームを食べ(ここに着くまでに食べ過ぎで苦しかったはずなのに)非常に満足そして満腹でホテルに帰りました(2日目に続く).


函館市内の交通事情


帰りのタクシーで気になったのですが,たまたまなのか信号のタイミングがなぜか悪いのです.青信号で進んだと思ったら次の信号は必ず赤.タイミングが悪いのが続くなあと思っていたら,ちょうどタクシーの運転手さん信号の話をしてくれました.

函館市内の信号は夜になるとわざと信号のタイミングずらして,車の流れが止まるようにしているとか.やはりタイミングが悪いのは偶然ではなかったようです.

なんでも暴走族対策ということらしいですが,「暴走族が信号でわざわざ止まるかね〜」とは運転手さんの弁.たぶん警察としては信号無視をさせて検挙しやすくするためなんでしょう.

運転手さんの話では夜の運転はストレスが溜まってしょうがないそうです.たしかに道は広く,空いているのに信号があるたびに必ず止められるのは精神的にも車の燃費的にも悪そうです.

記事:大川
posted by ウルス at 17:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年06月14日

函館より

5月下旬より函館出張所を開設しました。

本社とのデータ移動のための専用サーバを設け
MD5チェックサムを利用した安全なデータのやり取りを行っております。

また、Skypeを使ってリアルタイムにコミュニケーションもとれるようになり
インターネット環境の充実による業務形態の広がりを実感しております。

TeXに関する情報のほかにも
函館の四季折々の情報もお伝えできればと思っております。


hako-1a.jpg

hako-2a.jpg


東京を発つ間際まで準備でバタバタとしてしまい
お世話になっております方々にはご挨拶に伺えず大変失礼致しました。
東京に行ったときには、近況報告もかねてご挨拶に伺います。

函館出張所 青野
posted by ウルス at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月01日

ブログはじめました 〜祝!ホームページ・リニューアル〜

はじめまして,皆さま,こんにちは.

ウルスは創立13年目に突入した本日5月1日より,
ブログをはじめることになりました!hand01.gif

そしてホームページもリニューアル更新しました.
http//www.uls.co.jp

色々な方に助けてもらいながら
やっと公開にこぎつけました.

ホームページの校正紙

【↑↑試行錯誤のあと】


特にWebデザインをお願いした(株)クーコムさん

Web構築をしてくれたウルス・スタッフ山本さん,

素材の写真を撮ってくれたり,
キャッチコピーを考えてくれたりと,
その時々でお力を貸していただいた皆さま,

ありがとうございました〜!

さて,このブログでは,
制作の現場ならではの話をはじめ,
ウルススタッフのあんな話こんな話,
そしてTeXの情報など,
色々な事を発信していけたら良いなと思っています.

末長くお付き合いください〜
posted by ウルス at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記